この度、株式会社ファクタリングスマイルは「一般社団法人日本ファクタリング業協会」に加盟致しました。
一般社団法人日本ファクタリング業協会とは
日本ファクタリング業協会は,ファクタリングが日本の経済社会において果たす役割に鑑み、ファクタリング等に係る取引を公正にし、ファクタリング取引に携わる関係業者の業務の適法適正な事業運営を確保しています。
また消費者の利益保護とその消費生活又は経済活動の向上を実現し、ファクタリング産業の健全な発展に資することを目的とする団体になります。
協会概要
名 称
(英文表記) |
一般社団法人 日本ファクタリング業協会 ® Japan Factoring Service Association ® |
|||
U R L | http://www.j-factoring.or.jp | |||
設立年月 | 平成24年(2012)12月 法人設立 | |||
所 在 地 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1ー6ー4 第三カネタツビル 3F | |||
電話番号 | TEL:03-3527ー2400 FAX:03-6661-9306 | |||
役 員 | 代表理事 | 吉 野 利 夫 | ||
理 事 | 田 崎 司 郎 | 司郎法務事務所・所長 | ||
監 事 | 土 幸 泰 樹 | 土幸公認会計士・税理士事務所所長 | ||
顧 問 | 若 狭 勝 | 若狭法律事務所・所長 | ||
長 岡 重 正 | 元警視庁警視長 |
事業内容
1.協会員が関係法令を遵守し、ファクタリング取引の秩序を保持するための規則の制定
2.協会員に、法令順守等の体制を整備させるための指導及びその遵守状況の調査
3.協会員の行うファクタリング取引等に関する必要な調査、指導、勧告その他の処分
4.協会員の取引先に関する情報の収集及び協会員に対する情報の提供
5.ファクタリング取引に係る個人情報の保護のための施策
6.協会員が営むファクタリング取引に対する消費者等からの苦情の処理及び相談
7.協会員の役員及び従業員の研修等を行い、その資質の向上を図ること。
8.ファクタリングビジネスマネジャー(略称FBM)の資格 制度の設置及びそれに係る講習、試験、登録等を実施することによるファクタリング取引に係る知識の普及及び啓発
9.ファクタリング産業に関する課題等についての調査研究
10.協会員間及びファクタリング業に関係のある団体(弁護士等含む。)等との意思の疎通及び意見の調整
11.ファクタリング取引に関する行政に対する協力及び必要に応じた行政への要望
12.前各号に掲げるもののほか、本協会の目的達成に必要な業務
協会に加盟した理由
近年、悪質なファクタリング会社が目立つようになりました。
特に「給料ファクタリング」と言われる、給料を債権と捉え事業者ではなく会社員を対象に違法な貸し付けを行う闇金業者が急増しています。
給料ファクタリングは、新型コロナウィルスの影響で給料が激減してしまったサラリーマンや会社員に手数料と称し、法外な金利で違法に貸付を行っています。
給料日にファクタリングしたお金を返済できなければ、勤め先や家族が勤務する会社、さらには親戚・友人などに連絡をし返済させる手口も横行しています。
最悪の場合、子供が通う学校に脅迫めいた手紙を送りつけたり電話をされます。
さらには救急車や警察を呼ばれたり、頼んでもいない出前が大量に届くこともあるようです。
また給料ファクタリングだけでなく事業者向けのファクタリング業者にも悪質なケースは目立ちます。
法外な手数料や連帯保証を取る業者も数多く存在します。
弊社としては、一般社団法人日本ファクタリング業協会に加盟することで、ファクタリングサービスに関する健全化を図ることができると感じています。
そして法令遵守を掲げるファクタリングスマイルとしましても、日本ファクタリング業協会に加盟し、顧問である若狭勝弁護士の意見なども取り入れて
今よりもより良いファクタリングサービスを展開していきたいと思っています。
今後ともファクタリングスマイルを宜しくお願い致します。